054-625-2201
受付時間
平日AM9:00 〜 PM17:00

和食の旨み

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • ごはんのお供
    • ふりかけ
  • わたしたちについて
鰹節の旨み成分

鰹節の旨み成分はイノシン酸と脂肪!旨み成分の含有量や使い分け方を解説

口の中に一口入れると何とも表現しがたい美味しい味がする鰹節… お醤油と一緒にアツアツ御飯の上にかければ、御飯のお代わりをついついしてしまいます。 しかし、この鰹節…

  • 鰹節
  • 2018.3.28

続きを読む

鰹節 生産量

鰹節の年間生産量は約3万トン!生産地別、輸入別実績の推移も解説

鰹節の生産量がどれくらいかご存知ですか?昔は、家庭でも鰹節を削っていたと聞きますが、今では見かける事がほとんどありません。 それでは、鰹節の生産量は減ってきているの…

  • 鰹節
  • 2018.3.23

続きを読む

鰹節に含まれる栄養素と健康に良い14の効能【100g当たり成分表付き】

鰹節は体にいいとよく聞きますが、実は下記のような素晴らしい効能があるのです。 ・ダイエットしやすい体にする効能 ・病気や怪我をしにくい体にする効能 ・体や心の疲…

  • 鰹節
  • 2018.3.20

続きを読む

鰹節だし

1番のおすすめは冷凍保存!鰹節を美味しく保つための2つのコツ

鰹節を使った後の保存に困った!風味が落ちた!なんて経験はありませんか? 実は鰹節って乾物なのに常温保管だと好ましくないのです。 冷凍保管をお勧めします。なぜなら鰹…

  • 鰹節
  • 2018.3.19

続きを読む

鰹節 だしの取り方

鰹節のだしの取り方|失敗しない簡単でおいしい鰹節のだしの取り方

鰹節で美味しいだしを取るためにはどうすれば良いのだろう?と思われている主婦の方は多いのではないでしょうか? 「だしの取り方」は様々な方法がネットに掲載されています。…

  • だしの取り方
  • 2018.3.16

続きを読む

鰹節ダイエット

鰹節はダイエットに効果的?ヒスチジンとイノシン酸が痩身に効く理由

「あれっ?1キロ増えちゃった。」 久しぶりに体重計に乗ったら自分が思っていた数字より多くて焦ったなんてことありますよね。 そんな時に思い立つのがダイエット。普段か…

  • 鰹節
  • 2018.3.16

続きを読む

手火山

【鰹節の作り方】生の鰹から堅い鰹節ができるまでの12の工程

鰹節は生の鰹から作られているんです。当たり前の事ですけど不思議ですよね。生の鰹があんなに堅くなるんです。  鰹節は昔からの日本の食文化を支えてきましたが、意外と作り…

  • 鰹節
  • 2018.3.16

続きを読む

鰹節とカビ

鰹節に付着している良性カビ・悪性カビの見分け方とおすすめ保存方法

あれ、先週使った削った鰹節を袋から開けてみたらカビが発生していた… 湿気の多い季節、削った鰹節にカビが生えてしまいましたね。水分が低いと言われる鰹節でも、なぜカビが…

  • 鰹節
  • 2018.3.16

続きを読む

離乳食 食べる

鰹節は離乳食つくりの強い味方!鰹節が離乳食に欠かせない3つの理由

さあ、赤ちゃんの離乳食、今度は何をあげようかなあ。 毎日の離乳食つくり悩みますねえ。初めての離乳食はとまどうことがいっぱいです。 一人目のお子さんの場合、約9割の…

  • 鰹節
  • 2018.3.15

続きを読む

猫 海の見える町

適量を知る。鰹節の過剰摂取による猫の健康被害を防ぐ賢い餌やり

「猫は鰹節が大好き!」そんなイメージを持っていませんか? 実際に猫は鰹節が好きですが、ネットや噂で猫に鰹節はあまり良くないと聞いた事があって、おいしそうに鰹節を食べ…

  • 鰹節
  • 2018.3.15

続きを読む

242526272829

人気の記事

  • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
  • めんつゆの代用 めんつゆがない時の代用レシピ|たった3つの調味料でできる作り方
  • だし汁1カップって?そのだし汁作りと1カップの作り方を簡単解説
  • 離乳食初期!昆布だしの簡単取り方レシピと赤ちゃんに安心な取り方
  • そばは太る?満腹感を得ながらダイエットできる食材「そば」を大解剖

最新の記事

  • だしパック

    だし好きな私が本気でおすすめするだしパックと顆粒だし全5種

    • 2021.04.01
    • だしの取り方
  • みりんがない時の代用レシピ「アルコール+糖分」のお勧めの作り方

    • 2021.03.04
    • 和食の知恵
  • 味噌汁の8つの健康効果|「飲む美容液」味噌汁の効果を徹底解説

    • 2021.02.24
    • 味噌汁
  • 鰹節とラーメンは好相性。その秘密はイノシン酸とグルタミン酸にある

    • 2021.02.18
    • 鰹節
  • ベビーホタテ佃煮×一味唐辛子でビールが進む最強おつまみ

    • 2021.02.16
    • 和食の基本

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • Feedly
  • Youtube

運営者をフォロー

Tweets by wasyokunoumami1

小林食品は、丁寧かつ正確な作業、そして厳しい管理基準の元、業務用鰹節を削り上げる食品加工会社です。
日本の文化をの担い手として、鰹節を後世に残し、海外に向けて日本の可能性を広げていく。社員一丸となって、和の尊さを、丁寧に伝えています。

youtube

小林食品株式会社について詳しく知る

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©Copyright 2018和食の旨みAll rights reserved.

MENU

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • ごはんのお供
    • ふりかけ
  • わたしたちについて

054-625-2201
受付時間平日AM9:00 〜 PM17:00