054-625-2201
受付時間
平日AM9:00 〜 PM17:00

和食の旨み

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • ごはんのお供
    • ふりかけ
  • わたしたちについて
うま味調味料

うま味調味料とは?うま味調味料の原料や危険性、使い方などの全知識

うま味調味料を使うと、料理が美味しくなるという話を聞いたことがある方もいると思います。 ではその「うま味調味料」とは一体何なのでしょうか。 この様な疑問を持ってい…

  • 旨味の理解
  • 2018.5.2

続きを読む

鰹節のカロリーは低い?弊社で鰹節のカロリーを測定してみた結果

普段の食事で見かける鰹節ですが、カロリーは意外と気にしていない方が多いのではないでしょうか? 鰹節は実は低カロリーな食材です。 1回に食べる一般的な量の鰹節のカロ…

  • 鰹節
  • 2018.4.27

続きを読む

鰹節が糖質制限に適している3つの理由と間違いやすい注意点

「ちょっとお腹の脂肪が気になるなぁ。」 そんなあなたに伝えたい、鰹節は糖質制限に非常に適した食品です。 その理由は鰹節自体が非常に糖質の低い食品であること、食べ過…

  • 鰹節
  • 2018.4.26

続きを読む

なぜ引き出物に鰹節が選ばれるのか?鰹節が選ばれる3つの理由を解説

結婚式の引き出物になぜ鰹節を入れるのでしょうか? 友人や親族の結婚式に出席し、自宅で引き出物を開けた時に「あ~また鰹節か・・・」と感じたことはありませんか。引き出物…

  • 鰹節
  • 2018.4.23

続きを読む

鰹節 プリン体 アイキャッチ

鰹節にも含まれるプリン体とは?注意すべき病気と4つの予防方法

鰹節は健康に良いって聞くけど、プリン体は少ないのかなぁ… 痛風の原因と言われているプリン体。最近はプリン体OFFのビール等も売ってあり気になる方も多いかと思われます…

  • 鰹節
  • 2018.4.18

続きを読む

亀節

亀節とは?鰹節や男節・女節との違いを仕入れ担当が徹底解説【写真付き】

亀節(かめぶし)という言葉を聞いたことがありますか? 亀から作った節を言うのでは無く、亀節は鰹節の一種です。普段の生活の中で亀節という言葉を耳にすることはありません…

  • 鰹節
  • 2018.4.13

続きを読む

花かつおとは?削り節の分類と花かつおの位置付けをわかりやすく解説

「花かつお」が何かご存知でしょうか? 「鰹節」や「削り節」など、様々な呼び方があってわかりにくいですよね。結論をお伝えすると、「花かつお」とは荒節(あらぶし)を使っ…

  • 鰹節
  • 2018.4.11

続きを読む

鰹の肉質のみの部分

約8割がタンパク質!鰹節に含まれるタンパク質の量【証明書付き】

「鰹節にはタンパク質が沢山含まれている。」という話は聞きますが、実際僅か3gのパックの中にどれくらい含まれているのでしょうか? 実は鰹節はほとんど鰹の肉質でできてお…

  • 鰹節
  • 2018.4.9

続きを読む

うま味成分

旨味とは?主要な5つの旨味成分と多く含まれている代表的な食材

旨味とは何かご存知でしょうか?どのような成分なのか、どのように活用されているのかわからない方も多いのではないでしょうか? 旨味成分は3つに分かれています。 …

  • 旨味の理解
  • 2018.4.2

続きを読む

削り節の全て

削り節とは?厚さ・サイズ・削り方による削り節の分類を徹底解説

鰹節の削り節って本当に美味しいですよね。しかしお店に行くと意外と種類が多いものです。少し厚い物が有ったり、2種類以上の物が混ぜ合わせた物が有ったり、鮪から作られたもの…

  • 鰹節
  • 2018.3.30

続きを読む

23242526272829

人気の記事

  • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
  • めんつゆの代用 めんつゆがない時の代用レシピ|たった3つの調味料でできる作り方
  • だし汁1カップって?そのだし汁作りと1カップの作り方を簡単解説
  • 離乳食初期!昆布だしの簡単取り方レシピと赤ちゃんに安心な取り方
  • そばは太る?満腹感を得ながらダイエットできる食材「そば」を大解剖

最新の記事

  • だしパック

    だし好きな私が本気でおすすめするだしパックと顆粒だし全5種

    • 2021.04.01
    • だしの取り方
  • みりんがない時の代用レシピ「アルコール+糖分」のお勧めの作り方

    • 2021.03.04
    • 和食の知恵
  • 味噌汁の8つの健康効果|「飲む美容液」味噌汁の効果を徹底解説

    • 2021.02.24
    • 味噌汁
  • 鰹節とラーメンは好相性。その秘密はイノシン酸とグルタミン酸にある

    • 2021.02.18
    • 鰹節
  • ベビーホタテ佃煮×一味唐辛子でビールが進む最強おつまみ

    • 2021.02.16
    • 和食の基本

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • Feedly
  • Youtube

運営者をフォロー

Tweets by wasyokunoumami1

小林食品は、丁寧かつ正確な作業、そして厳しい管理基準の元、業務用鰹節を削り上げる食品加工会社です。
日本の文化をの担い手として、鰹節を後世に残し、海外に向けて日本の可能性を広げていく。社員一丸となって、和の尊さを、丁寧に伝えています。

youtube

小林食品株式会社について詳しく知る

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©Copyright 2018和食の旨みAll rights reserved.

MENU

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • ごはんのお供
    • ふりかけ
  • わたしたちについて

054-625-2201
受付時間平日AM9:00 〜 PM17:00